前触れなくやってくる
ポルシェ928S4のマイナートラブルに見舞われましたので、それを報告するとともにパーツの供給状況であったり費用などをまとめていきます。今回現れた不調の症状は以下の通りです。
- アイドリング回転数が不安定になる
- Pギアでは500〜800rpmを行ったり来たり(通常は温まっていると800rpmあたりで安定)
- Dにすると500rpm前後に下がり、ブレーキを離すとエンスト
- エンジンは問題なくかかる
- 特に高温時に起こる?
アイドルエアコントロールバルブの故障
実はこの症例は私のフォロワーさんの928S4でも起きていました。時期的に起こりやすくなるのかは不明です。アイドルエアコントロールバルブの仕組みは、アイドリング時にアクセルを踏まずともエンジンに送る空気量を自動で調整する機構。これが壊れると、アイドリングが安定しなくなりエンストを起こします。このユニット内の汚れを清掃するだけで症状が改善することもあるそうですが、一時凌ぎなのでパーツ交換が推奨。
ポルシェ928S4のアイドルエアコントロールバルブはベントレーなどと同じパーツを使用しているようで、パーツ自体は本国オーダーで純正品が入手可能。価格は600ドルを超えますので日本に持ってくると約9万円という衝撃プライスです。ebayなどでも普通に売っているので入手難易度自体は高くありませんが、輸送に時間がかかるので最低でも3週間くらい乗れなくなりそうです。
ただ、私が話を伺った928オーナーの方はアイドリング時に左足でブレーキ、右足をアクセルに少し乗せて”セルフアイドルコントロール”をして凌いでいるそうです。旧車なのでエンジンをかけない期間が長いのは避けたいという人はそのようにする方法もなくはないとだけ言っておきます。
OEMパーツ
高価な部品と言いましたが、一応OEMパーツも存在します。
これがLOWE製のアイドルエアコントロールバルブ。価格は70ドルほどとお手頃です。
パーツ番号はオリジナルが「92860616102」で、OEM品が「92860616102L」でした。LはおそらくLOWE社のLかなと思います。
こちらで購入可能。
まとめ
私はたまたま遠出しようと思った時にこの不調にあたりました。
さわやかでハンバーグを食べていましたが、気分は爽やかとは程遠いですね...
一見深刻な不調にも思えますが、エンジン本体のトラブルではないのでそこは安心です。OEM品で治るのであれば決して高額修理ではありません。オリジナルパーツが出るというのは心強いです。